2016年5月
パーソナルトレーニングとジムの違い
こんにちは、
Adettoの森です。
パーソナルトレーニングとジムの違いについて
今回記事を記載したいと思います。
普段ご利用されている方はスポーツクラブの方がほとんどではないでしょうか?
昔のスポーツクラブの3本柱は、
マシンジム、スタジオ、プールがないと成り立ちませんでした。
しかし、近年従来のスポーツクラブから、マシンジムしか置いていないジムや
スタジオレッスンのみ行うジムも出て来ました。
各ジムの特徴はもちろんありますが、今回は、パーソナルトレーニングを行う
プライベートジムについて御説明させていただきます。
プライベートジムとは?
従来のスポーツクラブとプライベートジムの大きな違いは、
パーソナルトレーニングシステムが完全なサービスかオプションの違いかになります。
そもそもパーソナルトレーニングシステム自体は、従来のスポーツクラブでは
オプションとして付加価値あるトレーニング提供でした。
ところが、マシンジムしかないジムの需要が増えてきており、
完全マンツーマン指導による、完全パーソナルトレーニングが導入されました。
そのため、トレーナー本来の力が必要になるため、経験豊富なトレーナーが対応し、
結果重視型となっております。結論から御伝えすると、
スポーツクラブは、自立重視型、プライベートジムは、結果志向型と別れます。
スポーツクラブは主にトレーニング経験者やモチベーションが高く、
自力で出来る方にはオススメです。
特にプライベートジムでの体験を御聞きすると、スポーツクラブ内の
マシンの使い方がわからず、走って帰るだけや、自分の意思で行かないと
いけず、なかなか続かないという方もよく御聞きします。
そんな方には、完全予約制で、プロのパーソナルトレーナーが
マンツーマンで指導していただけるので、
オススメとなっております。
当サービスもパーソナルトレーニングを出張型として
対応しておりますので、よろしければ御拝見くださいませ。
出張パーソナルトレーニングとは?
出張パーソナルトレーニングとは?
パーソナルトレーニングという言葉は最近よく耳にすることが増えて来たと思います。
そもそもパーソナルトレーニング自体を良くわからないイメージをされている方も
多いと思います。
実はパーソナルトレーニング自体の定義は存在しなく、各協会において定められております。
そのため、各個人によってもパーソナルトレーニングの定義が変わって来るということになります。
弊社における出張パーソナルトレーニング Adettoの定義で御伝えすると、
「出張パーソナルトレーニングAdettoでは、全年齢を対象とした、健康面から競技者まで幅広い分野を各専門トレーナーが出張先へ 御伺いし、QOL(生活の質)に付加価値がある出張パーソナルトレーニング提供をし、目的別にパフォーマンスの向上を目指し、トータル的にサポートいたします。」
もう少し噛み砕いてお話しすると、一般もアスリートもパフォーマンスという言葉においては、
各それぞれに必要な要素があり、その不足した要素を強化することによって、
身体のあらゆる面を改善し、パフォーマンスを強化していくこととなります。
それでは、パフォーマンスの要素は実際にどのようなものがあるかいくつか御応えさせて
いただきます。
パフォーマンスに必要な要素とは?
パフォーマンス=目標
[必要な要素]
筋力、持久力、瞬発力、スピード、柔軟性、敏捷性、姿勢、パワー、神経系、メンタル、レスポンス、
食生活、生活習慣、特異性etc…
上記以外にも多くの要素が存在します。
一般とアスリートで大きく違う要素は特異性があるかないかとの違いになります。
特異性は簡単にお伝えすると、その競技に応じたトレーニングが必要な要素となります。
それでは一般の方における必要な要素とは何か?についても御伝えさせていただきたいと思います。
例えば「腰痛を改善したいという方の必要な要素」にいたします。
必要な要素を知る場合には、色々評価が必要となりますが、一例として下記に挙げさせていただきます。
筋力▶︎殿部の筋力がウィーク
柔軟性▶︎殿筋、ハムストリングスのタイト、肩甲骨の内旋
姿勢▶︎骨盤の前傾運動困難、股関節の屈曲可動域(ー)
上記のような評価の場合、
まず筋力において殿筋の弱化が見られたとするならば、普段の姿勢保持が殿筋に力が入らず、
大腿四頭筋、ハムストリングス、ヒフク筋に力が入ってします。そのことにより、ハムストリングスの
柔軟性が低下し、骨盤の後傾が起き、肩甲骨の内旋が起きる事による骨盤の前傾運動、股関節の屈曲
可動域の制限がかかり、腰痛が起きてしまうと考えられます。
このように、そのニーズに何が必要な要素がわかれば、様々な身体の評価が出来、改善することが
できます。
ニーズとウォント
出張パーソナルトレーニング Adettoではパフォーマンスにおける必要な要素を評価し、
身体のあらゆる面の改善をしていくことが可能となっております。
そして、必要な要素を見つけ出し、評価・フィードバックし、改善方法・修正方法を
個人のニーズに合わせたトレーニングを具体的な解剖学的・生理学的に基づいた
エビデンスで具体的なウォントを提供し、マンツーマンで行っていくことがパーソナルトレーナーとして
必須になります。そのためには、トレーナーとしての技量が必要となることも御伝えさせていただきます。
弊社スタッフは、パーソナルトレーナー歴5年以上、オリンピック強化選手専任トレーナーや、
スポーツチームの現場でノウハウを磨えてきたトレーナーが在籍しております。
出張パーソナルトレーニング Adetto
初めまして、
出張パーソナルトレーニング Adettoでは、付加価値あるライフスタイルを実現するために、
専門トレーナーがマンツーマン指導による、出張パーソナルトレーニングを提供いたします。
一般の方では、ダイエット、シェイプアップ、慢性予防
ジュニアの方では、競技力の向上、体育受験、スポーツミュニケーション、
高齢者の方では、介護予防、体力の向上などを対象とさせていただいております。
Adettoでは、パフォーマンス=目標を定め、現在必要なパフォーマンス要素は何かを
評価し、最終的にパフォーマンスの向上を目指していきます。
今後、東京・神奈川県のみならず、全国展開をし、出張パーソナルトレーニングの普及と
より健康的なライフスタイルを送れるパーソナルトレーニングならではの
提供をしていきたいと思います。
出張パーソナルトレーニング
Adetto
代表
森 智裕